西南線・松阪線 路線の概要と列車種別、停車駅あんない

 

◎ 西南線 39.5km

◎ 松阪線 43.8km

  吉野 峯寺口 津風呂湖 南大野 小栗栖 東吉野 萩原 高見 杉谷 上木梶 波瀬 加波 乙栗子 奥香肌峡

奥香肌峡

粟野

田引 赤桶 宮前 粥見
茶倉前
新大石 小片野 六呂木 大明神山口 大河内 笹川 観音寺 西松阪 田村 宝塚 花岡山 学園前 神戸 東松阪 垣鼻 松阪
普通

準急                          

急行

特急

  記号:●=停車、−=通過
線内最高運転速度---- 120km/h
非電化
軌間----1435mm(標準軌)

・他社線の接続
吉野…近鉄吉野線
※=リバーサイド茶倉前

記号:●=停車、−=通過 ◎=通勤特急のみ停車
線内最高運転速度---- 85km/h
電気方式---- 直流1500V
軌間----1435mm(標準軌)  


・他社線の接続
東松阪…近鉄山田線
松阪…近鉄山田線、JR紀勢本線、名松線

●標準運転本数
普通  吉野〜奥香肌峡 毎時1往復(うち1日5往復は松阪へ直通、松阪線内は急行)
     奥香肌峡〜松阪 毎時1往復
     西松阪〜松阪 毎時1往復
準急  (運転休止中)
急行  奥香肌峡〜松阪 毎時1往復(うち1日5往復は吉野へ直通、西南線内は普通)
特急  吉野〜松阪  一日2往復(土・休日3往復)
     (通勤特急)奥香肌峡〜松阪 一日1往復

 

● 松阪線 ●

(アウトライン)

 三重中部鉄道により当路線の計画がなされた当時、すでに形成されていた松阪の市街地を通過することが困難で、郊外を廻り込むような形でレールを敷かざるを得なかったという事情、またバス並みの利便性を求め、松阪市内の区間では駅間距離を比較的短くした、という経緯により、松阪線は高速運転には適さない姿となってしまった。しかし、かつてこの地を走っていた軽便鉄道に比べ、強固な路盤で大型の車両とはいえ、最高運転速度85km/hは現代の交通機関としては少々力不足の感は否めない。
 今後、松阪で接続する近鉄山田線へ連絡線を設け、奥香肌峡から名古屋、さらに愛知県瀬戸市方面へ急行を直通運転することを目指している。1998年にデビューした3500系電車には、乗り入れに対応する各種設備がすでに整っている。
松阪線活性化計画

(運転・車両)

 普通は奥香肌峡〜松阪が毎時1往復、さらに西松阪〜松阪の区間運転を行う普通が毎時1往復。準急は現在設定は無い。
 急行は奥香肌峡〜松阪が毎時1往復(うち1日5往復は吉野へ直通、西南線内は普通)。
 特急は吉野〜松阪直通で一日2往復(土・休日3往復)、奥香肌峡〜松阪(通勤特急)一日1往復。
 車両は普通が1500系、3000系による2連または3連。
 急行は3500系、2500系貫通編成による4連、または2500系の2連。西南線直通はキハ400系またはキハ500系。
 特急は吉野直通はキハ01系の2連。松阪線内のみ運転の通勤特急は10000系の2連。

● 西南線 ●

(アウトライン)

 奥香肌峡〜吉野39.5kmのうち約70%の区間が、もともと国鉄紀伊線として整備されるはずだった路盤やトンネルを活かしたものである。1999(平成11)年に開通した。
 同じ単線ながら、松阪線に比べ線形が良く駅間距離が長いこともあり、運転可能速度は高い(最高120km/h)が、現在のところ車両の性能でこれを満たすのはキハ01系およびキハ500系のみ。吉野では近鉄吉野線に接続しており、大阪・奈良・京都方面との往来の利便性も高い。
 一部の駅においては、近年ローカル鉄道の駅で取り組まれているような、地域の商業施設やコミュニティセンターを併設する計画が進行している。

 ちなみに、西南線の「標準軌」で「非電化」の旅客鉄道という形態は、日本の鉄道では非常に珍しい部類に属する。

(運転・車両)

 普通は吉野〜奥香肌峡で毎時1往復(うち1日5往復は松阪へ直通、松阪線内は急行)。
 特急は吉野〜松阪直通で一日2往復(土・休日3往復)。
 車両は普通(線内)がキハ300系による1〜2連。松阪線直通はキハ400系またはキハ500系の2連。
 特急はキハ01系による2連。

 

 

 

 

●松阪線と西南線の結節点である奥香肌峡駅は、もともと直通を前提としていなかったため、南向きの行き止まり構造となっており、吉野〜松阪を直通する列車は、ここで進行方向が逆になる。

1,2番線は従来からある松阪線ホームで、島式2線。現在は松阪線折返しの急行・通勤特急用となっている。
3,4番線は松阪線・西南線共用で、西南線開通時に新設されたもの。こちらも島式2線で、3番線が松阪線、4番線が西南線用。西南線・松阪線の乗り換えに便利な構造となっている。

 


嬉野線(バス)のページへ

路線の紹介へもどる